運営:脇山社会保険労務士事務所
〒861-1102 熊本県合志市須屋

受付時間
10:00~17:00
※年末年始・金曜日・日曜日・祝日を除く
アクセス
電鉄須屋駅から徒歩3分
駐車場あり(3台)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-3603-1959

事例紹介(循環器疾患)
 

当相談室が今までに手がけた事例をご紹介いたします。個人が特定されないようにしております。

循環器疾患 

慢性心不全 心内血栓症 非持続性心室頻拍  障害厚生年金3級

 

手術の前日に入院中のご本人からお電話でご相談でした。単身なので相談する相手が他にいないとのことでした。明日の手術を頑張られようにお話しして、退院後に面談する事にしました。

20年前に職場の健康診断で高血圧の指摘がありました。

途中受診を10年ほど自己中断していました。その後、転職した先の会社の健康診断でも高血圧、肥大型心筋症、心不全と言われていました。しばらく薬を飲んでいたが、また治療を自己中断していました。

今回、呼吸苦で近くの内科を受診したら、そのまま救急搬送されて、ステントもいれたが、結局植込型除細動器移植術を受けたとのことでした。

日常生活上制限があって、労働能力は疑問が残りました。

障害厚生年金3級が決定しました。

初診の病院を見つけるのが大変でした。
ICD、心臓ペースメーカー、人工弁は装着した日を認定日とします。
ICD、心臓ペースメーカー、人工弁を装着しても、すべての書類を整えて申請しないと障害年金は支給されません。
単身の方の場合は、体調が悪い時にご自分では申請できないと実感しました。
 

 

完全房室ブロック 洞不全症候群  
障害者の特例 

ご家族から「本人が保険料を支払っていなかった期間があるが、障害年金は申請できるだろうか?大変体調が悪い。」とご相談のお電話がありました。ご本人とご家族同伴で面談をしました。

救急搬送されて、両心室ペースメーカー手術でした。退院後も遠隔モニタリング中で、障害年金が受給できる病状・生活状況でした。

保険料納付要件を満たしておられませんでしたので、障害年金は申請できませんでしたが、ご本人が厚生年金加入期間がありましたので、ご年齢的にも「障害者の特例」を使って申請受給できました。

 

障害年金の受給要件に保険料納付要件があります。
保険料納付要件を満たしていなくても、障害者の特例が使える場合もあります。

 

陳旧性心筋梗塞 心室瘤 慢性心不全  
障害厚生年金3級 

ご本人からのご相談でした。「朝起床したら、すごく心臓がドキドキしていて、夕方には激痛に襲われた。翌日病院で検査したら心筋梗塞を起こしていた。カテーテル検査したが、元々の血管が狭すぎて、長く薬物療法を続けてきた。」

動悸・軽労作での息切れ・胸痛がある状況でした。

通院と定期的な検査を受けてこられていました。

労働の制限がありました。

障害厚生年金3級に受給決定しました。

 

虚血性心疾患では、異常検査所見が1つ以上、かつ、心不全あるいは狭心症の症状が1つ以上あるもので、かつ、一般状態区分表の該当項目があります。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-3603-1959
受付時間
10:00~17:00
定休日
年末年始・金曜日・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

090-3603-1959

<受付時間>
10:00~17:00
※年末年始・金曜日・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/07/14
ホームページを公開しました
2021/07/13
「サービスのご案内」ページを更新しました
2021/07/12
「概要情報」ページを作成しました

脇山社会保険労務士事務所

住所

〒861-1102
熊本県合志市須屋

アクセス

電鉄須屋駅から徒歩3分
駐車場あり(3台)

受付時間

10:00~17:00

定休日

金曜日・日曜・祝日