運営:脇山社会保険労務士事務所
〒861-1102 熊本県合志市須屋

受付時間
10:00~17:00
※年末年始・金曜日・日曜日・祝日を除く
アクセス
電鉄須屋駅から徒歩3分
駐車場あり(3台)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-3603-1959

事例紹介(肢体の障害)
 

当相談室が今までに手がけた事例をご紹介いたします。個人が特定されないようにしております。

脳出血

右手指機能と右下肢機能の障害  障害厚生年金 2級
 

右手右足と口の麻痺とで救急搬送されたそうです。休職して入院治療、その後退院されて、リハビリ通院中でした。「障害年金の申請と傷病手当金や失業保険の相談もしたい」とのお電話でご家族同伴でお会いしました。

下肢装具をつけられて、杖もついていらしゃいました。

重度の右不全片麻痺が残っていました。

日常生活の能力の程度は就労不能。同居家族による身の回りの事の援助がなければ日常生活は困難。

障害厚生年金2級が決定しました。

脳出血のため、半年で症状固定になりました。認定日請求をしました。
遡及されました。病歴就労状況等報告書にも詳しい日常生活状況を書きました。
申請から2か月で、早く受給決定しました。
 
 

片手全指機能全廃  

 障害厚生年金2級
 

「自分は障害年金の対象になるだろうか?」のお電話がご本人からありました。ご家族同伴でお会いしました。片手指が使えない不自由なお話しを聞きました。

片手指の運動麻痺があり、病院は以前から受診されていましたが、障害年金の制度を長くご存じありませんでした。最近知人から障害年金のことを教えてもらったとのことでした。

日常生活は同居家族の援助が必要でした。職場でも配慮を受けていらしゃいました。

障害厚生年金2級が決定しました。

年金制度には時効5年があります。最長5年遡及できます。病院のカルテも保管義務は5年です。障害年金の制度をご存じない方がいらっしゃる事を改めて実感しました。日常生活状況も詳しいヒアリングができて、病歴就労状況等報告書と診断書作成依頼ができました。お気軽にお問合せください。

 両上肢・下肢運動麻痺 

大脳皮質基底核変性症 障害基礎年金1級
 

ご家族からご相談の連絡がありました。ご本人は入院中でした。「障害年金の申請をしたいので、お願いしたい」とのことでした。

2年前くらいから物忘れを自覚されたり、自動車事故を起こされたりでした。歩くときに歩幅が狭くなっていたので、病院を受診させたとのことでした。

進行性で難治性の神経疾患で、長期入院になり入院費用が大変とのことでした。ご本人もご家族も闘病で精いっぱいのご様子でした。

障害基礎年金1級が決定しました。

初診の地方医院の医師のおみたてが適格でした。その後の大病院での検査や入院先紹介においても、熊本の病院の医療の質の高さと連携の素晴らしさを実感しました。ご家族の医療情報の保管が大変助かりました。
申請から受給決定までも2か月と早かったです。
 

 

糖尿病性壊疽  障害厚生年金1級
 

ご家族から「いろいろな病気を抱えていて、入退院を繰り返している。自分たちだけでは事が進まない。障害者手帳と障害年金の申請を同時に進めたいのでサポートしてほしい」とお電話がありました。

1年ほど前に心不全で緊急入院された時に、足小指の黒色壊死が見つかり、切断術を受けられていました。足親指にも黒色壊死がでていました。疼痛のコントロールが難しい状況でした。

多くをベッド上で過ごす日常生活状況でした。

障害厚生年金1級でした。

糖尿病性の合併症の壊疽でした。主治医先生と病院相談員さんに大変お世話になりました。病状が重くなるとご本人もご家族も手帳や年金の申請まで手が回りません。その他の事は思い切って、専門家に任せましょう。

 

 

 

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-3603-1959
受付時間
10:00~17:00
定休日
年末年始・金曜日・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

090-3603-1959

<受付時間>
10:00~17:00
※年末年始・金曜日・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/07/14
ホームページを公開しました
2021/07/13
「サービスのご案内」ページを更新しました
2021/07/12
「概要情報」ページを作成しました

脇山社会保険労務士事務所

住所

〒861-1102
熊本県合志市須屋

アクセス

電鉄須屋駅から徒歩3分
駐車場あり(3台)

受付時間

10:00~17:00

定休日

金曜日・日曜・祝日